2014年10月29日水曜日

教育の日やまと 学校公開と「学力向上 東大和市の取組」発表会

授業風景
10月29日(水)「教育の日やまと」に合わせて平日の学校公開を行いました。平日にもかかわらず多くの保護者、地域の皆様に子供たちが学習に取り組む様子をご参観いただきました。

授業参観を通して授業の様子、子供たちの様子、そして学校全体の様子等の一端をご理解いただけたものと思います。ご感想等をいただき、今後の教育活動の参考とさせていただきたいと思います。




三中グループの発表
二中グループの発表

午後は2時よりハミングホールで東大和市全小中学校の「学力向上 東大和市の取組」と題した発表会がありました。各中学校グループによるプレゼン発表を中心としたもので、小中が連携した取組や各学校独自の取組などが映像や説明を通して理解が進んだものと思います。

多くの保護者、地域の皆様に、午前の授業参観、そして午後の発表会へのご参加をいただき、感謝申し上げます。

2014年10月25日土曜日

第3回土曜日補習教室 開催!

先生紹介
7月に試行、そして9月から本格実施した土曜日補習教室も、第三回めの実施となりました。10月25日(土)、事前申込をした3.4年生約20名が元気に登校しました。


前回のPTA本部役員、地域の方、五小に関係する大学生に加え、公募の大学生も3名加わって下さいました。(お住まいは江戸川区、江東区、八王子市で、3名とも五小のためにわざわざ来てくださいました。心より感謝いたします!)

4年生の様子
更に、市内の都立高等学校に依頼をしたところ、都立東大和高等学校から三年生2名、都立東大和南高等学校から三年生1名が加わってくださいました。共通するのは3名とも小学校の教員を目指しているそうです。(大学受験を目前にするなか、積極的に希望してくださり、心より感謝いたします!)
そして、地元第三中学校にも希望者を募っていただいたところ、三年生3名が教えに来てくださいました。(こちらも高校受験を控えているにもかかわらず自ら希望してくださり、心より感謝いたします!そして小中連携の成果。大感激です!!)

三中生・高校生も「先生」です
子供たちもよく頑張りました。前回同様、途中休憩をとるよう促しても休まず問題を解こうと奮闘する子供もいて、感心しました。

あっという間の一時間半が過ぎ、11時半には全体の反省会をもちました。やはり聞こえるのは前回同様「楽しかった」「分からなかったところが分かるようになって嬉しかった」「また参加したい」という声でした。

また、中学生、高校生、大学生からも「教えることは自分にとっても学びになりました」「はじめは緊張していたけれど徐々に緊張も解けて楽しく教えらました」「教えてくれてありがとうございましたと言われて嬉しかったです」「よい経験となりました」などの声があがり、教えることが貴重な経験となったようです。
反省会で感想や課題を話し合います
毎回、準備等でも御協力をくださっているPTA本部役員の皆様はじめ、時間のない中、そして週末にもかかわらず参加して下さった講師の皆様、本当にありがとうございます。子供たちの「分かった」「楽しい」を励みに、これからもよろしくお願いいたします。

次回は11月29日(土)です。対象学年には案内文を出します。





2014年10月24日金曜日

社会科見学(四年生)(2)

見学のあとは、待ちに待ったお弁当タイム!郷土博物館の隣の公園で楽しく食べました。そして最後の見学地、まいまいず池を見学しました。深く作られており、昔の人々の苦労がしのばれます。帰路もJR と西武線で東大和市駅へ。車内マナーもよく、無事に東大和市駅へつき、有意義な社会科見学となりました。

保護者の皆様には、早朝よりお弁当の用意等、ご協力をいただきありがとうございました。


公園での昼食。仲良くグループでとりました。

まいまいず井戸に降りました

社会科見学(四年生)(1)

10月24日(金)四年生が社会科見学として羽村取水堰と羽村市郷土博物館を見学に行きました。8:30に五小を出発。野火止用水沿いを歩き、東大和市駅まで行きました。電車内もみな静かにしていて、社会マナーもしっかりと勉強しました。無事に取水堰に到着。社会科の授業で学習中ということもあり、子どもたちは積極的に見学しました。次に郷土博物館を見学しました。玉川上水の説明を係りのかたから受けたり、囲炉裏もある旧家の中も見学しました。


往路、駅へ向かっています
取水堰、玉川兄弟の像の前です。
郷土博物館で説明を聞いています。
旧家の見学もできました。
囲炉裏端にて。

2014年10月22日水曜日

伝統文化体験(歌舞伎)(5年生向け)

10月22日(水)3,4校時、日本の伝統文化体験教室として劇団前進座の皆様が授業を5年生にしてくださいました。

始めに歌舞伎の成り立ち、立ち回り、台詞などを解説してくださった後、いよいよ実演を行いました。

立ち回りの仕方や台詞の言い回し、見得のきり方、女形のつくり方、歩き方など実演。代表児童を前に出して教えてくださいました。







後半はいよいよ全員で実演です。新聞紙で作った立ち回り用の刀を使って二人一組で実演を行いました。



日本の伝統文化である歌舞伎。小学生のうちから実際に肌で触れ、感じることは将来に大きく影響します。この2時間の授業は子供たちにとってとても楽しく充実した授業となりました。

この機会をくださったコーディネーター、そして関係スタッフの皆様、ありがとうございました。

2014年10月21日火曜日

防災訓練実施

 秋晴れの好天に恵まれて無事に10月19日(日)五小校庭・体育館にて防災訓練を開催することができました。

 9時55分のサイレンを合図に、参加者たちは10時に自宅を出て避難開始しました。10時25分、校庭に全員避難。開会式では、委員長挨拶に続いて、東大和市長尾崎保夫様、北多摩西部消防署長竹内栄一様よりご挨拶を頂きました。






次に、消防署員による訓練を見学しました。はしご車の出動による五小屋上の逃げ遅れ者救出(五小の先生2名参加)。校舎内からの救出、担架搬送。そして放水訓練。救出や放水など、臨場感に溢れていました。次に各コーナーでの体験がスタートしました。初期消火、放水体験、はしご車体験、煙体験、DVD視聴などに加え今年は車いす体験を取り入れました。多くの参加者がいろいろな体験をすることができました。

 西昇降口では炊き出し作業が青少対の委員やPTA 役員の方々で精力的に行われ、12時には参加者全員に配られました。


 今年は第2回目。避難所として機能させるにはまだまだ課題が山積しています。しかし、このような訓練を重ねていくことで防災に強い町づくり、学校づくりができます。参加してくださった保護者、地域の皆様、そして児童の皆さん、ありがとうございました。

2014年10月18日土曜日

みんなでおそうじ

向原団地中央広場に集合
10月18日(土)午前9時より10時半まで、第三中学校を中心とした「みんなでおそうじ実行委員会」主催の地域清掃活動が行われました。

五小区域としては向原団地中央広場と中央子ども広場を出発してゴミを拾いながら9時40分までに上仲原公園に集結しました。

三中生も頑張っています!





親子の参加。ありがとうございます。

上仲原公園に集結しました
集結場所には、三中、三小、五小、六小の先生、PTA、青少対、そして各校の有志の皆様が大勢集まっていました。

この「みんなでおそうじ」は家族参加も多く、地域清掃を進めることができました。一人一人ビニール袋等を何枚も用意していましたが、袋いっぱいのゴミを拾いました。やはり目につくのはたばこの吸い殻や空き缶、ペットボトル等でした。


たくさんのゴミ


ゴミを拾うことでゴミを出さない意識を高め、地域を守り愛する、よい機会となりました。

2014年10月17日金曜日

一日校長先生来たる!(6年生の授業へ)

10月17日(金)バレーボール櫻井由香さんが一日校長先生として来校されました。これは東京都オリンピック教育推進校としての取組(オリンピックアスリートを都内の小中学校や高校等へ招聘する事業)の一環として実施されました。

櫻井由香さんは北京オリンピックの全日本バレーボール選手として出場され、リベロを専門としてチームを牽引されてきました。

始めに体育館で全校児童と対面し、お話をしてくださいました。

次に、6年生の3クラスを別々に授業をしてくださいました。子供たちはオリンピックアスリートの直接の授業を受けるとあって、やや緊張気味でしたが、徐々に慣れて夢中になってバレーボールの楽しさを味わうことができました。あっという間の50分が過ぎて、大満足の6年生でした。

6年生へのどの授業でも、ご自身の体験を踏まえて、目標をもつことの大切さをお話ししてくださり、子供たちにとって忘れられない貴重な授業となりました。6年生の進路学習「夢ロード2014」にも通じる内容となりました。また、五小の子供たちは「素直で、どの子もあきらめず一生懸命についてきてくれたので、すばらしい子供たちですね!」とお褒めの言葉もありました。




2014年10月13日月曜日

10月14日(火)の登校、授業について

明日14日(火)の登校について

明日10月14日(火)は通常登校、通常授業とします。という連絡が市教育委員会より入りました。

これをうけて第五小学校児童の登校並びに授業について通常通りといたします。朝8時段階で晴れ、風速4mの予報ですが、風や雨がまだ残っている場合もあり得ます。気をつけて登校するように、ご家庭でもお子様に呼びかけてくださいますようお願い申しあげます。

2014年10月10日金曜日

台風19号接近に伴う学校の対応について

10月10日(金)午前11時現在の気象情報によりますと、台風19号が14日(火)午前9時頃、関東地方に接近する可能性があるとのことです。
今後の台風の進路によりましては、14日(火)の児童の登下校に支障をきたす恐れがあります。
つきましては、市教育委員会および学校では下記のとおり対応をしてまいります。保護者の皆様におかれましては、ご理解・ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。


1 14日(火)の学校の対応について
  東大和市教育委員会では、13日(月)午後0時50分の気象庁発表の気象予報により対応を決定し、校長に決定した内容(通常登校・休校・登校遅延等)を連絡します。
  その後、学校では各家庭へ緊急連絡(メール及び電話連絡網)を行います。
 (開始時刻は、午後2時頃を予定)

2 休校の場合について
  学童クラブは午前8時から、ランドセル来館は午前8時30分より開館を予定しております。
  
3 登校を遅らせる対応の場合について
  天候状況や河川の状況等により、保護者のご判断で登校を遅延した場合、学校で
は遅刻扱いとはなりません。
                                    以上

ご不明な点がありましたら副校長までご連絡ください。
                         (℡042-562-1981 第五小学校副校長 西原口治あて)  



全校遠足(4終)

食事も終わり解散式を行いました。学年別に感想を発表してもらいました。面白かったです!楽しかったです!などの感想が出ました。














このあとは学年別レクリエーションを楽しんで学校に戻ります。 
来年は場所を狭山公園に移して実施します。今日の皆様のご協力に感謝いたします。

全校遠足(3)

さぁ、たくさん遊んだあとは、お弁当タイム。この時間もなかよし班で楽しく食べます。手作りのお弁当を開けて思わずニッコリ(^-^)v
このあとは学年別でレクリエーションです。

全校遠足(2)

10時20分からはオリエンテーリングの始まり。あちこちに散らばった先生の出す問題や課題に挑戦!見事全員がクリアすると通過します。みな考えたり、身体を動かしたり、とたくさんサインをもらおうと笑顔(^-^)で頑張りました。

全校遠足(1)

9時半過ぎに、無事中央公園に着きました。さっそく遊びがスタート。みな楽しそうです。

交通の見守りをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

全校遠足について

本日10月10日(金)全校遠足は好天に恵まれ、予定通りの実施となります。
待ちに待った全校遠足、気をつけて行ってまいります。

保護者の皆様には、早朝より昼食のご用等、御協力ありがとうございます。

2014年10月6日月曜日

読書月間

学校図書館入り口のディスプレイ:ハロウィン
(図書館ボランティアの方々、ありがとうございます)
9月下旬より10月24日(金)まで読書月間として読書を奨励しています。9月29日(月)の全校朝会でも校長より講話をしました。

(講話の要約)
読書月間が始まりました。本を読むといいことばかりです。

いいことの1--頭が良くなる
 集中して本を読むことは脳の活性化に繋がります。読書をしていると風景を想像することがあると思いますが、この時に脳の働きが高まる効果があるということがわかっています。テレビやゲームでは脳の働きは逆だそうです。

いいことの2--集中力がつく
 飽きっぽい人や長続きしない人は読書をおすすめします。

いいことの3--お友達と仲良くできる
 読書をすることでコミュニケーション能力も上がります。お友達を思いやる力やどういうことを他の人が考えているのかを理解する能力が高まります。そして仲良くできます。

いいことの4--イライラしなくなる
 6分間の読書でストレスは3分の1以下になるという研究結果があるそうです。音楽や散歩より高いストレス解消効果があることが研究結果で明らかになってきました。

皆さん、ぜひ読書をしましょう。


2014年10月5日日曜日

明日10月6日(月)の登校について

東大和市教育委員会からの連絡です。 

台風の接近に伴い、明日10月6日(月)は市内小中学校全校一斉休校となりました。なお、学童は開きます。

(この内容は各学級の連絡網と一斉メール配信でもお知らせ中、またはこれからお知らせします。)

2014年10月4日土曜日

月の観察会

10月に入り、6年生児童を対象に月の観察会を実施しています。曇り空が続き、意欲あふれる参加者は毎回いたのですが、なかなか晴れず月もほとんど顔を出してくれませんでした。

ついに3日(金)、やっと晴れて、絶好の観察会を開くことができました。保護者付き添いでたくさんの児童が参加しました。




10月7日(火)・8日(水)も予定しています。特に8日は満月に加え、皆既月食です。18時過ぎから満月がしだいに欠け始め(部分食) 、19時24分には満月が地球の影の中に完全に入り込む皆既月食の状態となります。

晴れることを願っています。皆様もぜひ澄んだ秋の夜空をながめてはいかがでしょうか。

2014年10月3日金曜日

五年生社会科見学(3)

予定通りの行程で社会科見学が無事に終わりました。バスに乗り込み14:00に出発しました。疲れて寝る子、おしゃべりに興じる子、おやつを食べる子…。
帰校時刻は15:45を予定していましたが、道路順調でやや早めに帰校できました。

早朝より昼食のご用意などご協力下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
帰宅後、お子様から今日の学習の様子をぜひ聞いてあげてください。

五年生社会科見学(2)

お昼をSAで食べたのち、東秩父村にある和紙の里へ。午後1時に到着しました。さっそく紙すき体験をしました。口々に「重い!」とビックリしながら、楽しそうでした。それぞれの和紙は乾かされたのち学校に送られて来ることになりますので、楽しみにしてください。











体験後は資料館等を見学し、係の方々にお礼を言って無事、社会科見学の行程が全て終わりました。

五年生社会科見学(1)

秋の爽やかな天候に恵まれ、10月3日(金)五年生が社会科見学に行きました。全員が集合時間を守り、6時45分にいざ出発。

行き先は現在、自動車を学習していることから、群馬県太田市にある富士重工業(スバル)矢島工場でした。


はじめにビデオを観たのち、児童たちは工場内を、整然としっかり見学していました。(工場内は写真撮影禁止のため写真はありません。御理解ください。)




外で記念撮影をして、11時に工場をあとにして次の見学地へ。