2015年6月28日日曜日

6月27日(土)SATスクール&KSG土曜講座ダブル開催

6月27日(土)午前10時より土曜補習教室が行われました。

34
①五小土曜補習教室(仮称SATスクール)--2~4年生対象(会場;五小)
事前申し込みをした参加者は、2年生15名、3年生8名、4年生9名の計32名でした。
講師陣はPTA有志の方々、PTAのOBの方々、地域の方、大学生ボランティア、そして中学生ボランティア、総勢約30名でした。特に今回から第二中学校のご協力を得て第二中学校生徒が大勢希望してくれました。今までの三中生とあわせて15名となり、そのおかげで、五小2年生は中学生とマンツーマンで教わっていました。小学2年生ではなかなか集中が難しいのですが、みな最後まで集中して取り組んでいました。終了後、2年生に感想を聞くと、「楽しかった」「難しい問題もやさしく教えてくれてわかりました」等、達成感をもって終わることができました。

終わってから中学生と小学2年生が手をつないで玄関まで行く子が何人もあり、とてもほほえましかったです。中学生も「お礼を言われてうれしかった」「楽しく教えられた」「知っていることと教えることは別だとわかり、自分にとっても勉強になった」等の感想をもちました。ほぼ全員が次回も参加したいという気持ちをもってくれて、実り多い補習教室でした。
※次回は夏休み後、9月26日(土)です。多くの児童の参加をお待ちします。






②KSG土曜講座(KSG:けやき通り三中グループ)--5.6年生対象(会場:清原市民センター・三小)

56
5月よりスタートした三小、五小、六小、三中の4校合同土曜補習講座第2回目は前回よりも各校とも多く参加者が集まりました。
五小は前年度から土曜補習教室を行っていたこともあり、児童、保護者がごく自然に受け入れてくださり、申し込みも多かったです。三小図書室に集まった児童たちはあらかじめ用意されたドリルプリントによく取り組んでいました。
※次回は来月7月25日(土)です。多くの児童の参加をお待ちします。 

どちらも「継続は力」です。

2015年6月26日金曜日

日光移動教室第三日目(5終)

関越道の高速道路、所沢を降りて今東村山市秋津町に入りました。東大和市(五小近く)には四時半頃(少し前?)になる見込みです。
保護者の皆様にはこの三日間、東大和市からこの移動教室を見守ってくださりありがとうございました。おかげさまで、大きな事故もなく病院に行くような大きな病気やケガもなく無事に終えることができそうです。
子供たちはこの三日間、たくさんのことを学び、友達と協力をすることができました。そして貴重な体験を通して一回りも二回りも大きく成長しました。
この経験をこれからの五小での生活に生かしてほしいと思います。すばらしい三日間でした。

日光移動教室第三日目(4)

今羽生パーキングを出ました。道路状況にもよりますが、予定通り午後四時半頃の帰校を予定しています。高速道路を降りてからまたお知らせします。

日光移動教室第三日目(3)

レストラン福助で美味しいカレーライスをいただきました。昼食後、ついに雨がパラパラと。杉並木見学までは何とかもちました。
江戸時代に作られた日光杉並木は高く大きな並木でした。やはり歴史の学習は実際に見るのが一番!最後の見学地でした。これから一路、東大和に向かいます。

日光移動教室第三日目(2)

二社一寺の見学では大勢の参拝客や小学生で大混雑でした。輪王寺→東照宮→二荒山神社とクラス別にガイドさんがつき、案内を聞きながら見学をしました。また、外国からの見学客もたくさんいて、さすが世界遺産の日光と改めて実感するひとときでした。
これから近くにあるレストハウス福助で食事をします。

日光移動教室第三日目(1)

6月26日(金)日光移動教室最終日の朝です。薄曇りのまずまずの天気です。6:00に起床し、健康観察は昨日と同じ。違うのは荷物整理やシーツはずしなどがあることでした。

「立つ鳥跡を濁さず」どの部屋もしっかりと清掃ができました。五小の児童として恥ずかしくない状態にしてホテルを発つことができました。さすが五小の六年生! 閉校式でもホテルの皆さんに元気よくお礼を言えました。今日は昨日見学できなかった竜頭の滝に寄りました。これから東照宮など歴史の勉強に出かけます。

2015年6月25日木曜日

日光移動教室第二日目(5)

日光移動教室第二日目の夜はナイトハイクです。夏至を少し過ぎた頃ですので、スタートはまだ真っ暗では無く、薄暗い程度。でも途中から街灯ない真っ暗状態に。

こちらも行く前から個性がでていました。怖がる子、笑いながら楽しむ子、ペアの女の子(男の子)を励ます子…。

でも皆無事に終了しました。(ホッ)

今日も大きなけがや病気もなく過ごせました。明日は最終日。二社一寺の見学です。

日光移動教室第二日目(4)

入浴の合間に旅の楽しみの一つ「お土産」タイムです。20分ほどの時間に誰に何を買おうか、悩みながら真剣に楽しく買えました。迷う人、いっきに買う人、何回も計算しながら買う人…。買い方にも人それぞれ個性がでますね。
そしてその後は夕食。小学生が移動教室で使う他の宿舎ではまずないナイフとフォークの洋食でした。皆うまく使って無事に(?)終わりました。

日光移動教室第二日目(3)

午後は盛り沢山。湯滝見学→源泉見学→ホテルで日光彫り体験→高徳牧場でアイスクリームと大忙しの行程でした。移動はほとんどバスでしたので問題なし。日光彫りでは世界で一つだけのオリジナル作品を作りました。みんな真剣に取り組み、よい仕上がりでした。そして高徳牧場のアイスクリームは濃厚で大満足(^^)vでした。

日光移動教室第二日目(2)

好天に恵まれ戦場ヶ原ハイキングが予定通り行われました。カッコウやウグイスの鳴き声やキツツキのカタカタたたく音など、自然を満喫しました。ワタスゲなどの花も見ながら気持ちのよいハイキングができました。

三本松の広場でお弁当を食べました。歩きどおしでお腹ペコペコだったので大満足のお昼ごはんでした(^-^)

日光移動教室第二日目(1 )

おはようございます☀気持ちのよい、すがすがしい朝です。まずまずの晴れ。中庭の芝生で朝会をしました。皆元気に集まりました。今日は戦場ヶ原ハイキングです。よい一日になりますように。

2015年6月24日水曜日

日光移動教室第一日目(5)

美味しかった夕食の後はキャンプファイア。雨が心配でしたが、何とかほとんど雨も降らずに楽しくキャンプファイアができました。火の神様から神聖な火を授かり、スタート。フォークダンスなどで盛り上がりました。
今日一日、無事に終えることができました。明日は戦場ヶ原ハイキングです。今晩はゆったり休んで明日に備えてほしいと思います。

日光移動教室第一日目(4)

入浴が終わった児童たちが口々に「先生!お風呂が臭い」
先生「それは臭いのではなく、硫黄泉といって温泉特有のものなんだよ」
普段のお風呂とは違うことにビックリ!これも移動教室ならではの体験ですね(^-^)

お風呂の後は夕食。レストランの食事に少しわくわく。美味しいと笑顔いっぱいでした。

日光移動教室第一日目(3)

いろは坂から華厳の滝を見学しました。18℃とひんやり!毎秒2.5トンの水量は大迫力でした。
そしていよいよホテルへ。時折雨が降ってきたため、開校式はホテル内の大広間でした。ホテルの方々にしっかりとあいさつができました。

日光移動教室第一日目(2)

予定通り10時半に草木ドライブインに着きました。1.2組はドライブインの専用スペースで火起こし体験をしました。3組は先に富弘美術館を見学しました。

※星野富弘氏:中学教員だった星野富弘氏が手足の動きを失って口に筆をくわえて文や絵をかき、現在も活躍中。
その後1.2組と3組が入れ替えました。
終了後、全組が集まりドライブインで昼食を食べました。朝早かったので皆お腹をすかして美味しい昼食でした。ごちそうさまでした。次は一路、日光へ。いろは坂経由で華厳滝に向かいます。

日光移動教室第一日目(1)

6月24日(水)6年生の待ちに待った日光移動教室。7:15校庭に集合して諸注意を確認してから、いざバスに乗り込みました。天気は気持ちがよいほどの晴れ。夜まで雨が降りませんように。
多くの保護者に見守られながら、行ってきます。皆様、お見送りありがとうございました。

2015年6月23日火曜日

児童劇 読売新聞に掲載



6月20日(土)大和会主催の公開医学講座に五小児童有志16名が劇を演じた模様が翌日21日(日)読売新聞に掲載されました。

本番を無事にやりきった児童たちにとってよい経験になると共によい思い出になったことと思います。








翌週22日(月)全校朝会でも校長の講話として話題としました。大きな舞台で演じることは勇気がいったであろうことをほめたたえると共に、緊張したり集中することはとても大切なことであることを話しました。


2015年6月20日土曜日

児童劇 大成功!

6月20日(土)午後2時よりハミングホールで社会医療法人財団大和会主催 公開医学講座200回記念講座が開かれました。

第1部基調講演「地域包括ケアの未来」
第2部こども劇「ユイと家族の大切な時間」
第3部「看取りを経験したご家族の話」「地域を支えるプロフェッショナル」

の三部構成でした。










その第2部で第五小学校3~6年生有志16名がこども劇「ユイと家族の大切な時間」を演じました。

東さん一家のお話で、おじいちゃんが病院から退院して家族みんなで一緒に最期まで幸せな暮らしを送るという在宅医療の物語です。

約1ヶ月間、五小の体育館などで練習を積み重ね、本番ではしっかりと演じることができました。


自転車安全教室開催

6月19日(金)あいにくの雨で、3年生対象の自転車実技講習が延期になってしまいましたが、全校児童対象の交通安全教室は体育館で1~3年生は3校時、4~6年生は4校時に行いました。

東大和警察署交通課の職員の2名の方を講師に、正しい交通ルールや正しい自転車の乗り方などを教えて頂きました。

特に、あと約一ヶ月で夏休みです。自由な時間が増えていくと開放的な気持ちになり、気が緩んで交通事故に遭いやすくなります。被害者にも加害者にもなる可能性はあります。この日のお話をしっかりと受け止めて、常に交通事故を防いでいく心がけをもつ五小児童であってほしいと思います。

ご家庭でも交通ルールや交通事故などの話題を具体例を挙げて取りあげて頂き、お子様の安全を守ってほしいと思います。

2015年6月15日月曜日

第一回土曜授業開催

6月13日(土)今年度第一回の土曜授業を実施しました。

昨年度の保護者アンケートで要望の多かった「学校公開日をもっと多くしてほしい」という声を受けて、今年度は1学期6月、2学期9.10月、3学期1.2月と土曜授業を行い、全て学校公開日としました。

児童たちも緊張の中にも頑張っている姿を多くの参観者に見てもらいたいと、はりきって授業を受けていました。

土曜授業のねらいの一つとしてゲストティーチャー、外部人材の活用を東京都教育委員会が推奨しているところから、本校でも可能な限りゲストティーチャー等の活用を進めたいと考えます。

今回は五年生の稲作りにパルシステムの方々にお越しいただき、授業をしていただきました。
四年生でも郷土博物館より坂本先生を始めとした先生方をお招きして授業を行いました。

また、日本の伝統文化の理解も今年度の重点としています。
音楽では六年生が箏を演奏し、「さくらさくら」を弾きました。休み時間には保護者の方々も挑戦し、好評を得ました。


図工の授業
音楽の授業(箏の演奏)
総合的な学習の時間
(ゲストティーチャーによるバケツ稲作業)

五小だより平成27年度6月号を掲載しました。

五小だより 平成27年度6月号を掲載しました。

掲載内容
  • 校長より 私たちの「おもてなし」
  • 運動会
  • 2年 はたらく消防写生会
  • 土曜 補習教室
  • 小中一貫教育について
  • 6月の行事予定
以上


下記のリンクにて、ご覧いただけます。
※PDF書類が開きます

2015年6月4日木曜日

「在宅医療 児童が演じる」 読売新聞の記事に掲載

6月3日(水)読売新聞朝刊に「在宅医療 児童が演じる」記事が掲載されました。

また、読売オンラインにも同記事が掲載されています。
※YOMIURI ONLINE 地域→東京多摩→「在宅医療 児童が演じる」の項目にお進みください。
 

五小児童有志16名が応募し、6月20日(土)午後2時より大和会主催「公開医学講座」(ハミングホール大ホール)の中(第二部)で演劇が行われます。

皆様、ぜひ子供たちの熱演をご覧ください。

2015年6月1日月曜日

2~6年生の土曜補習教室一斉に開催!

5月30日(土)午前中、2会場で五小児童が土曜日補習教室にたくさん参加しました。

①五小土曜日補習教室(仮称:SAT(さっと)スクール)
 五小会場で、昨年度PTAの全面的なご協力の下、実施してきた土曜日補習教室(2,3,4年生対象)の第一回めが行われました。事前に申し込んだ児童30数名が10時に集まりました。

これには、PTA本部役員を中心とする保護者の皆様、大学生ボランティアが大勢参加してくださいました。本校からも教育実習生等も参加して、昨年度同様充実した講師陣で子供たちの「分かりたい」を応援することができました。初めて参加した子供たちからは「楽しかった」「分からないところがよく分かることができた」等の感想が寄せられました。

②けやき通り三中グループ(Keyaki-dori Sanchu Group 略してKSG)土曜補習講座
 清原市民センター会議室をお借りして、けやき通り三中グループ4校初の合同開催「土曜補習講座」が開かれました。

4校を取りまとめるコーディネーターの方の事前準備も万端整い、事前申し込みをした児童生徒が参加しました。大学生を講師に、ほぼマンツーマンに近い態勢で個人指導を受けました。五小からは9名の申し込みがありました。

初めての試みとあって内容の周知が行き届かなかった面もあったかもしれませんが、参加児童からは「ていねいに教えてもらい嬉しかった」「わかりやすく教えてくれたのでよく分かった」等の感想もあり、好評でした。来月は更に多くの児童が参加することを期待します。