2014年2月25日火曜日

小中一貫教育~第2回三中ブロック交流会~

*小中一貫教育に向けて


階段に飾っていた生け花
玄関に飾ってあった生け花



~第2回三中ブロック交流会~

2月24日(月)第三中学校グループの小学校3校(三小、五小、六小)6年生が第三中学校で体験授業を受けました。
6年1組--国語(蜂須賀先生)
6年2組--数学(川上先生)
6年3組--理科(三浦先生)
6年4組--美術(志村先生)
どの児童も緊張と真剣なまなざしで、授業を受けていました。「一足お先に中学生」の気分で良い体験になったと思います。これで少し「中学校」が見えてきたかも…。
6-1国語(蜂須賀先生)
6-2数学(川上先生)







6-3理科(三浦先生)
6-4美術(志村先生)

2014年2月24日月曜日

五地区防災訓練

2月23日(日)午前10時より五小校庭で青少対五地区委員会主催の防災訓練が行われました。心配された校庭の雪もだいぶ溶けて、予定通り実施されました。

10時25分、屋上に取り残された人をはしご車で救出という設定で、実際に校長とPTA副会長の2名が屋上から無事「救出」される場面からスタート。次に開会式。青少対五地区委員会三浦京子委員長のあいさつ、東大和市長、尾崎保夫様よりのあいさつ、五小校長のあいさつがありました。














参加者が全員体育館に移動してDVDを視聴して災害の備えを学びました。続いていよいよ訓練開始。初期消火、放水体験、はしご車体験、煙体験などをしました。また、西門近くの備蓄庫を開放し、中に入っている非常用品や非常用食料、救助関連の用具なども見学することができました。



同時進行で、西昇降口では炊き出し作業が青少対の委員やPTA役員の方々で精力的に行われ、参加者が帰路につく際にご飯などを持ち帰っていただきました。

最後に12時半には閉会式を行い、消防署より講評をいただき、初めて実施した防災訓練が無事に終了することができました。

五小は災害時には避難場所として機能させていく場所です。万一のときに備えて円滑に地域の方々が避難できる態勢を青少対五地区と連携して進めていかねばと改めて決意を新たにしました。参加してくださった保護者、地域の皆様、そしうて児童の皆さん、ありがとうございました。





2014年2月21日金曜日

交流会を開催しました



2月20日(木)には大和富士幼稚園の園児との交流会、そして21日(金)は向原保育園、高木保育園、明徳保育園の3園の園児との交流会をそれぞれ午前10時半より行いました。


五小の一年生が企画・準備をしてクイズやゲームなどを行い、楽しいふれあいの場となりました。
園児たちももうすぐ一年生。スムーズな小学校入学ができるようにと毎年実施しています。

幼稚園、保育園と小学校との連携の場としても大切です。はじめ緊張ぎみの面持ちだった園児たちが徐々に笑顔に変わっていったのがとても印象的でした。
大和富士幼稚園児とのゲーム
保育園児とのゲーム

通常の下校態勢に戻します

南街での傷害事件犯人逮捕の報道を受けて、下校の時刻と態勢を通常に戻します。昨日そして今朝と、児童の見守り等にご協力をいただき感謝申し上げます。

児童の安全が何より大事です。保護者、地域の皆様の見守りを今後ともお願い申し上げます。

本日の下校について

今朝の登校では、付き添いの方々が多く見られました。スクールガードの方々や地域の方々も登校を見守ってくださり、子供たちの安全確保にご協力いただき感謝申し上げます。

現段階(午前9時30分)での本日の下校態勢についてお知らせします。

全校一斉下校ではなく、1,2年生は午後2時30分、3,4,5,6年生は午後3時20分に学年でまとまって帰ります。教員が要所要所に立ち、安全を見守ります。

保護者、地域の皆様も子供たちへの見守りにぜひご協力をお願いします。

市教育委員会からの指示等により変更することもあります。今後の情報にご留意ください。

2014年2月20日木曜日

お礼とお願い

2月20日(木)南街での傷害事件を受けて緊急態勢をとりました折、保護者、地域の皆様には多大なるご協力をいただき心より感謝申し上げます。

おかげさまで学区外の児童も含め安全な下校ができました。一斉下校の際には、門での混雑、混乱等もあり、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
今回の緊急時対応の反省をまとめ、今後に活かしていきます。

犯人身柄確保を願うばかりですが、明朝の児童登校での安全確保についてはスクールガード、地域の皆様の通常の見守りに加え、教職員も登校の見守りを行います。できるかぎり保護者の付き添い登校をお願い申し上げます。

一時緊急態勢をとります(4)

南街でおきた傷害事件を受けて、一年生が給食後の下校予定、3~6年生が6校時クラブ活動(3年生が見学)の予定でしたが、以下のように変更いたします。(市教委の指示で全校統一です)

①一年生を5校時まで留め置き、全校児童一斉下校とします。

②教員も地域別に引率するとともに、PTA本部役員のご協力をいただいて見守ってくださる中での下校となりますが、保護者の方々の引き取り協力が可能でしたらお願いいたします。
(14時30分前後の下校を予定しています。引き取りご希望の方はその時刻より前に西門付近にお越しください)

③明朝、容疑者の身柄確保がない場合は、なるべく保護者付き添いでの登校をお願いします。


また、下校時刻直前で犯人の身柄が確保された場合でも、保護者への連絡がすぐにできないことや情報の錯綜を防ぐため、上記の下校時刻は変更しません。

一時緊急態勢をとります(3)

南街でおきた傷害事件を受けて、一年生が給食後の下校予定、3~6年生が6校時クラブ活動(3年生が見学)の予定でしたが、11:45段階での変更予定内容をお知らせします。

①一年生を5校時まで留め置き、全校児童一斉下校とします。

②教員も地域別に引率するとともに、PTA本部役員のご協力をいただいて見守ってくださる中での下校となりますが、保護者の方々の引き取り協力が可能でしたらお願いいたします。
(14時30分前後の下校を予定しています。引き取りご希望の方はその時刻より前に西門付近にお越しください)

③明朝、容疑者の身柄確保がない場合は、なるべく保護者付き添いでの登校をお願いします。


また、犯人の身柄が確保された場合と教育委員会からの指示等により上記の内容が変更されることもありますので、今後の情報をお待ちください。

一時緊急態勢をとります(2)

南街で傷害事件(午前810分ころ、東大和市南街5丁目付近で、徒歩による通り魔容疑(傷害)事件)がおきました。
犯人(男)の特徴については、170cm 位、やせ型、赤色っぽいジャンパー、黒色っぽいズボンだそうです。
安全確保のため、下校時刻、下校態勢も含めて通常とは変更する可能性があります。市教委の指示がこれからあるため、詳細は決定していません。

決定し次第、至急お知らせいたします。


一時緊急の態勢をとります

2月20日(木)市の防災無線情報をもとに、安全確保のため校門(西門・東門とも)を施錠しています。ご来校の際はお電話をくださいますようお願い申し上げます。

2014年2月8日土曜日

お礼

 2月8日(土)授業参観並びに道徳授業地区公開講座へのご参加、厚くお礼申し上げます。早朝よりの降雪にもかかわらず多くの保護者、地域の皆様がご来校くださり、1~3校時の各学級での授業では教室に入りきれない学級もあるほどでした。また、4校時の道徳授業地区公開講座では会場の視聴覚室いっぱいの参加者がありました。

 講師である東京都多摩教育事務所指導課指導主事浅野先生も第五小学校の子どもたちの素直さ、一生懸命さをほめてくださったことに加え、その子どもたちを支える保護者、地域の皆様の日頃の家庭教育と地域あげての支援があったればこそとのお話もありました。
 今後も保護者、地域の皆様の支援を受け、期待に応える第五小学校を創って参りたいと決意も新たにしております。

 雪の影響等もあり、ご来校の皆様にはご不便をおかけしましたことをお詫び申しあげます。

2月8日(土)の登校について

 本日2月8日(土)の登校は平常通りの登校とします。降雪による転倒等に気をつけて登校するようお子様に注意喚起をよろしくお願い申し上げます。
なお、かっぱ・長靴の使用や手袋・替えの靴下のご用意もお勧めいたします。

 また、本日は学校公開日、道徳授業地区公開講座です。保護者、地域の皆様におかれましても安全にお気をつけのうえご来校くださいますようお願い申し上げます。


2014年2月7日金曜日

2月8日(土)学校公開日ならびに道徳授業地区公開講座について

 2月8日(土)は学校公開日です。1~3校時の授業(3校時は全学級が道徳)の参観、そして4校時は会場を視聴覚室に移して道徳授業地区公開講座の講演会を開きます。児童は4校時終了後下校(12時10分ごろを予定)となります。ご多用とは存じますが、ぜひ1~3校時のご参観ならびに4校時の講演会へご参加くださいますようご案内いたします。

 なお、早朝から大雪との気象予報がでています。登校が困難になるほどの積雪、暴風で登校時間を遅らせたり、休校措置をとる場合は6時30分段階で判断し、連絡網、メール配信等により各ご家庭に連絡いたします。連絡のない場合は通常登校となります。また、ホームページでもお知らせいたします。

※路面凍結や積雪のため転倒しやすいことが考えられます。傘ではなく「かっぱ」「長靴」の使用が望ましいと思います。また手袋・替えの靴下のご用意もお勧めいたします。